忍者ブログ

ベッド、マット寝具家具インテリア

おしゃれなベッドルームはやっぱりベッドが主役、マットレスやマットやベッドルームのインテリア、寝具、家具などいろいろあります。

収納すのこベッド【LaBrea】ラブレア

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

収納すのこベッド【LaBrea】ラブレア

光と風が通るベッド LaBrea ラブレア
棚・コンセント付き収納すのこベッド SIZE S SD D
HEAD BOARD
棚・コンセント付きの便利なヘッドボード
好きな本やお気に入りの小物を置けて、自分だけのヘッドボードに。
携帯の充電や照明等ヘッドボードに置いてご利用いただけます。
STORAGE
引き出し収納でお部屋スッキリ
ベッドの下は2杯の引き出し付き。左右どちらにも付けられます。
STORAGE
シンプルでスタイリッシュなデザイン
どんなお部屋にも合わせやすいダークブラウンをご用意。
VARIATION
選べる9タイプ×3サイズ
フレームのみはもちろん、寝心地、品質に合わせて8種類から選べます。
サイズはS、SD、Dの3サイズ
SUNOKO
一年中、心地よい眠りを。
天然木すのこ仕様
Freshness
夏は爽やか、冬は暖か。
→快眠に欠かせないのが「通気性」。寝ている間にコップ一杯の汗をかきます。
かく汗の逃げ場が無いと、蒸れてベトベトした寝心地になってしまいます。
また、湿気を抱えたお布団をそのまま放置しておくとカビが生えてしまうなんて事も・・・。
この商品は、天然木のすのこを使用しているので季節を問わず、カラッとした寝心地で、夏は「爽やか」冬は「暖か」な寝心地が手に入ります。
桐すのこ
桐は日本古来より家具の木材として親しまれてきました。
桐は木材の中では最も軽く、狂いが少ない木材です。
吸放湿にも優れていますので、すのこベッドに最適な材質です。
すのこベッドの通気性
私たちの体は眠りに入る時、寝汗をかいて内臓の温度を冷やそうとします。
汗の湿気がマットレスにたまると、体温が下がりにくくなり、寝つきが悪くなります。
本来、マットレスは寝返りを打つ時にたまった湿気を放出します。
しかし日本は湿度が高いので湿気がたまってしまいます。
すのこベッドならマットレスの湿っぽさを解消して、布団の中を快適な湿度に保たせてくれます。


 

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

検索

バーコード

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

TOURIST-SNS